コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2018年5月3日

ナンジャモンジャの木

かささぎの森のナンジャモンジャの木の花が満開になりました。ヒトツバダコという木だそうです。この時期白いプロペラのようなき...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月2日

GW後半に向けて

明日からGW後半の4連休にはいります。休みが続くと、ついうっかりとしてしまって、事故につながることもあります。お出かけの...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月1日

伝統農法体験①(田植え)

五月晴れの朔日、5年生は笠松営農組合・鵲まちづくり協議会・笠松環境保全協議会のみなさんに教えていただいて、伝統農法(田植...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年4月30日

ナスの花開花

一週間前に畑に植えたナスに花が咲いていました。大事に植えた苗がさっそく成長を見せてくれています。

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年4月29日

校長室に探検

26日(木)1年生が校長室に探検に来ました。「それは何ですか?」とたくさん質問してくれました。将来校長先生として、この中...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年4月28日

きつつき来たよ

4月26日午後1時30分頃三階廊下にきつつきの一種であるコゲラが飛び込み、どこかにぶつかったのか、飛べない様子でしたので...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年4月27日

本日遠足

今日は遠足です。欠席は一人もなく全員参加です。遠足は無事に終わりました。明日からはゴールデンウィークが始まります。交通安...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年4月26日

鵲に渡せる橋に・・・

百人一首の有名な句の一つに鵲が出てきます。学校の近くには鵲橋があり、橋のたもとには句碑があります。6年生が百人一首をして...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • …
  • 162
  • 163
  • »

行事予定

  • 5 12
    登校指導
    2025年5月12日
  • 5 15
    眼科検診(1・5年)SC(スクールカウンセラー)来校AM
    2025年5月15日
  • 5 16
    学校運営協議会19:00
    2025年5月16日
  • 5 20
    耳鼻科検診(1・5年)
    2025年5月20日
  • 5 22
    内科検診PM
    2025年5月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 68375
今日の訪問者UU数 : 10
昨日の訪問者UU数 : 79
総閲覧数 : 497154
今日の閲覧PV数 : 23

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る