コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2019年2月23日

松阪市子どもたちの人権展 マームにて

日頃の小中学校の人権に関する取り組みや作品がマームに展示されています。本日午後6時まで開催されています。市内のさまざまな...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月22日

いちご大福作りました

6年生は家庭科の調理実習でいちご大福を作りました。いちごは校区で栽培されているものを使いました。二ついただきましたので一...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月21日

わたを使って

1年生はわたから糸を作る伝統工芸を松阪市のゆうづる会の方に来ていただいて教えてもらいました。わたの花を使っての学習の続き...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月20日

1年生英語活動 I Like ~

1年生はALTのデビキ先生に英語活動をしてもらいました。英語の歌に合わせてからだを動かしたり、自分の好きな果物を英語で答...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月19日

ノリノリだねー

1年生は図工の時間に大きな本を作っていました。たくさんノリを使って作品を貼り合わせていました。ノリノリだねー。同じ時間3...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月18日

2.18 朝の読み聞かせ

今日は厳しい冷え込みの日となりましたが、ほとんどの児童が元気に登校しました。今日は三雲おはなしの会とCS読書活動部の方に...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月16日

二月土曜授業

今日は本年度最後の土曜授業です。欠席もほとんどなく元気に授業を受けています。1年生も良い姿勢で授業が受けられるようになっ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月15日

方南小学校CS先進地視察

今日は朝から東京都杉並区にあるコミュニティスクール方南小学校に視察に行ってきました。地域の方や保護者がいきいき活躍する素...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • …
  • 166
  • 167
  • »

行事予定

  • 7 29
    学習会
    2025年7月29日
  • 8 1
    学習会9:00~11:00
    2025年8月1日
  • 8 7
    鵲七夕まつり
    2025年8月7日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 8 12
    学校を閉じる日
    2025年8月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 73378
今日の訪問者UU数 : 57
昨日の訪問者UU数 : 69
総閲覧数 : 514182
今日の閲覧PV数 : 136

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る