コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2018年10月20日

鵲敬老会にて

今日の土曜授業日に鵲敬老会が体育館でありました。1、2、4年生は交流や発表の場をいただきました。子どもたちの元気な発表や...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年10月17日

3年生 味覚の出前授業

3年生はオルヴィエート松阪のシェフ吉見さん、小川さんに来ていただいて、味覚の授業をしてもらいました。味覚には甘味、酸味、...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年10月16日

2年生クッキー作り

二年生は生活科の時間に、学級菜園で育てた落花生の実を使って、クッキー作りをしました。落花生をしっかり塩ゆでし、カラををむ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年10月15日

五年生社会見学

本日五年生は、社会見学で鈴鹿に行ってきました。三重パーツでは、車の解体や部品などのリサイクルの様子を見学しました。最後に...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年10月13日

松浦武四郎フォーラム参加

武四郎フォーラムに六年生が参加し、今まで学んだことを自分自身に結びつけて、これからの希望を観客席に向かって堂々と発表して...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年10月12日

松浦武四郎フォーラムに向けて

13日(土)松浦武四郎フォーラムがクラギ文化ホールで開催されます。フォーラムの中で鵲小学校6年生が武四郎さんの学習研究を...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年10月12日

1年生ブラッシング指導

11日(木)1年生歯科衛生士さんに来てもらって、ブラッシング指導とフッ化物洗口の練習をしました。むし歯になる原因をわかり...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年10月11日

3年鵲公民館聴き取り

3年生は9日に鵲公民館へ聴き取りに行きました。今回はこれからの社会見学の練習も兼ねています。質問も考えていきました。この...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • …
  • 165
  • 166
  • »

行事予定

  • 7 14
    にじいろサポーターAM
    2025年7月14日
  • 7 16
    4限授業13:00下校
    2025年7月16日
  • 7 16
    個別懇談会
    2025年7月16日
  • 7 17
    4限授業13:00下校 給食終了
    2025年7月17日
  • 7 17
    個別懇談会(希望者)
    2025年7月17日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 72709
今日の訪問者UU数 : 26
昨日の訪問者UU数 : 70
総閲覧数 : 511929
今日の閲覧PV数 : 190

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る