コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2017年10月24日

4年社会見学

4年生が社会見学に行きました。松阪消防署松阪地区広域消防組合消防本部(中消防署)では、消防車や救急車、はしご車などいろい...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月21日

鵲地区敬老会

本日体育館にて、鵲地区敬老会が行われています。1・2・4年の子どもたちが、参加しました。1年生と2年生は歌とダンス、4年...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月20日

国際プログラム

国際交流財団の方に来ていただき、1年生が、ドイツについて学習しました。これは、三重県の国際理解事業(国際プログラム)によ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月16日

枝豆のさやとり

今日は3・4年生が、枝豆のさやとりをしました。かなりの量でしたが、みんなで力を合わせて全部とりました。明日の給食に出され...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月12日

職員の研修

3月に学習指導要領が告示され、小学校では、2年間を移行期間として、平成32年度から新しい教育課程が全面実施されます。学校...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月11日

交通安全教室

松阪自動車学校で交通安全教室が行われました。4~6年生が参加しました。自転車の乗り方について説明を受けた後、外のコースに...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月11日

さつまいも掘り

地域の方々にお世話になり、1年生が芋掘りをさせていただきました。たくさんの大きなさつまいもが採れました。後日、焼き芋をさ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月10日

もみすり

5年生が、もみすりの様子を見学させていただきました。初めに、もみまきから米になるまでの説明をしていただきました。次に、大...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • …
  • 162
  • 163
  • »

行事予定

  • 5 12
    登校指導
    2025年5月12日
  • 5 15
    眼科検診(1・5年)SC(スクールカウンセラー)来校AM
    2025年5月15日
  • 5 16
    学校運営協議会19:00
    2025年5月16日
  • 5 20
    耳鼻科検診(1・5年)
    2025年5月20日
  • 5 22
    内科検診PM
    2025年5月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 68345
今日の訪問者UU数 : 48
昨日の訪問者UU数 : 79
総閲覧数 : 497056
今日の閲覧PV数 : 173

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る