コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2018年7月17日

5・6年能楽体験7/12

三重県能楽連盟の方々に来ていただいて、5・6年生は能楽体験授業を鵲公民館の2階ホールで行いました。まずは講師の森さんから...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年7月17日

市長・教育長と語る会

7/10(火)に鵲小図書室で市長・教育長と語る会がありました。PTAの役員さん、委員さん、会員さん10名と教職員5名が出...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年7月12日

3年算数ミニ授業研究

11日に3年生の算数の授業をもとに、授業研究をしました。3年生はどの子も集中して、めあてに取り組んでいました。3ヶ月あま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年7月11日

大豆の種植え

3年生は10日に、星の郷の野田さんにお世話になって、大豆の種をまきました。総合の時間に大豆の成長と、大豆の食品への利用な...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年7月10日

メイカの日光浴

梅雨が明けました。夏の日差しが降り注いでいます。朝からメイカを牧場から連れ出して日光浴をさせました。届く範囲の草木にむし...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年7月9日

学校支援ボランティア読み聞かせ・ノーメディア・チャレンジ

来年度から始まる、コミュニティ・スクールの学校支援活動の一環として、月曜日の朝、地域の方4名に2,3年生教室で読み聞かせ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年7月8日

児童会委員会

七夕集会が行われた日の午後、児童会委員会を行いました。次の行事に向けて、準備を進める委員会もありました。夏休みまであと2...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年7月7日

三雲七夕笹飾り

今日は七夕です。大変な天気になりましたが、笹飾りを雲出橋の会場に飾り付けました。雨と風で飾りや短冊が少し飛んでしまいまし...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • …
  • 169
  • 170
  • »

行事予定

  • 10 21
    タウンウォッチング4年
    2025年10月21日
  • 10 22
    集会
    2025年10月22日
  • 10 23
    就学時検診13:30
    2025年10月23日
  • 10 24
    SC来校PM、タウンウォッチング予備日
    2025年10月24日
  • 10 27
    虹色サポーター来校AM,ロング休憩
    2025年10月27日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 78331
今日の訪問者UU数 : 44
昨日の訪問者UU数 : 32
総閲覧数 : 531921
今日の閲覧PV数 : 401

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る