コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2019年3月7日

1年生図工 飛び出すおもちゃ

1年生が図工の時間に、ストローで息を吹き込むとビニールの筒がふくらんで、伸びて箱から飛び出すおもちゃを作っていました。ビ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年3月7日

通学団集会 ひきつぎ

6日(水)通学団集会を行いました。6年生は登下校時、通学団のリーダーとして下級生を大事に守ってくれていました。卒業が近づ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年3月5日

読み聞かせさん感謝集会

コミュニティスクール推進員会読書活動部の読み聞かせボランティアの方に来ていただいて、読み聞かせさん感謝集会を音楽室で行い...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年3月5日

河津桜 卒業記念植樹

今日は公益財団法人 原田積善会より寄贈いただいた河津桜を6年生がかささぎの森に記念植樹しました。平成30年度卒業生記念植...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年3月5日

戦争・地震・台風を乗り越えて

3年生はむかしのくらしの学習で見回り隊の高瀬さんに来ていただいて、鵲地区には3つのピンチがあったことを話していただきまし...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年3月4日

第6回鵲わくわく仲間集会

今日は5限目に児童会によるわくわく仲間集会を行いました。後期の児童会の活動を締めくくるものでした。4人の児童会役員さん大...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年3月3日

3/3(日)の笠松河津桜ロード

少し雨模様でしたが、笠松河津桜ロードを見てきました。温暖な日が続いたためか、かなり咲きだしています。来週10日(日)10...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年3月1日

6年生を送る会

今日は5年生が中心となって、6年生を送る会を行いました。今まで児童会の行事は6年生に頼り切っていましたが、今日は6年生は...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • …
  • 165
  • 166
  • »

行事予定

  • 7 7
    三雲お話会2年、HC来校AM
    2025年7月7日
  • 7 8
    SC(スクールカウンセラー)来校
    2025年7月8日
  • 7 10
    学校保健委員会19:00
    2025年7月10日
  • 7 11
    SC(スクールカウンセラー)来校午後
    2025年7月11日
  • 7 14
    にじいろサポーターAM
    2025年7月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 72279
今日の訪問者UU数 : 31
昨日の訪問者UU数 : 59
総閲覧数 : 510225
今日の閲覧PV数 : 71

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る