コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2024年3月13日

卒業式の練習をがんばっています。No2  4・5・6年生  

3月13日(水)1~2限にかけて、卒業式の全体練習を4・5・6年生で行いました。今日は、18日の卒業式当日と同じように練...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年3月11日

河津桜を見に行きました。 1年生

河津桜の植えてある池公園の埋め立て地に、平成19年(2007年)から地域の方が河津桜を植えはじめ、毎年数を増やし、今では...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年3月7日

3月の月集会をしました。

3月6日(水)5限目に月集会(全校集会)をしました。 最初に後期の児童会役員が最後ということで、全校児童にあいさつを一人...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年3月6日

卒業式の練習をがんばっています。 6年生

3月4日(月)から6年生が体育館で卒業式の練習をがんばっています。卒業式の前日まで、1~2限目の時間に取り組みます。 練...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年3月1日

6年生を送る会を行いました。

3月1日(水)2限目に6年生を送る会を行いました。 6年生を送る会では、校長先生のお話の後、お世話になった6年生に、各学...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年2月27日

三雲北子ども園の園児が訪問し、1年生と交流をしました。

2月27日(火)に来年度新1年生になる三雲北子ども園の園児のみなさんが訪問し、1年生と交流しました。その中の8人が鵲小学...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年2月26日

楽しく理科の学習をしました。 6年生

2月22日(金)に楽しく理科の学習をしました。理科の学習の発展につなげようと「揚力」の学習をしました。揚力は空気中を移動...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年2月22日

レインボー班(縦割り班)で大なわ跳びをしました。

2月8日(木)15日(木)の20分休みの時間を使って、レインボー班(縦割り班)で大なわ跳びをして楽しみました。 5年生が...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 162
  • 163
  • »

行事予定

  • 5 26
    ロング休憩
    2025年5月26日
  • 5 27
    航空写真撮影
    2025年5月27日
  • 5 28
    集会
    2025年5月28日
  • 5 29
    SC(スクールカウンセラー)来校
    2025年5月29日
  • 5 30
    運動会前日準備
    2025年5月30日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 69276
今日の訪問者UU数 : 22
昨日の訪問者UU数 : 70
総閲覧数 : 499859
今日の閲覧PV数 : 37

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る