コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2017年10月10日

後期始業式

後期始業式を行いました。今日から後期の始まりです。いつも以上に、子どもたちの顔が引き締まってみえました。それぞれが後期の...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月6日

前期終業式

今日で前期が終了しました。教頭先生の話の後、「算数の勉強をがんばった。」「レインボー班の班長を最後までやりきった。」「ク...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月3日

学校生活の一コマ

前期終了まであとわずかとなりました。みんなで歌を歌ったり、意見を聞き合ったり、課題についてじっくり考え合ったり等、どの学...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月2日

脱穀体験

先月稲刈りをし、はざかけをして乾燥させた稲を、5年生が脱穀をしました。千歯こきや足踏み脱穀機、とうみなど昔の道具を使って...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年9月28日

iPadを使った授業

長野県辰野町の教育長さんはじめ教育委員会の皆様7人が、本校に視察にみえました。5年生のiPadを使った授業を参観していた...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年9月28日

1年校区探検

9月26日、1年生が、3回目の校区探検に行きました。今回は笠松十軒屋です。友だちの家の鯉を見せてもらったり、神社や笠松営...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年9月25日

鵲地区防災訓練

9月23日夜、鵲地区の防災訓練が行われました。18:00に各地区より本校屋上に集合し、市長さんやまちづくり協議会の会長さ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年9月22日

地域ふれあいタウンウォッチング

地域の皆様にもご協力いただき、6年生が3ルートに分かれて、川北山までの道を歩きました。普段何気なく通っている道も、地震が...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • …
  • 162
  • 163
  • »

行事予定

  • 5 12
    登校指導
    2025年5月12日
  • 5 15
    眼科検診(1・5年)SC(スクールカウンセラー)来校AM
    2025年5月15日
  • 5 16
    学校運営協議会19:00
    2025年5月16日
  • 5 20
    耳鼻科検診(1・5年)
    2025年5月20日
  • 5 22
    内科検診PM
    2025年5月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 68346
今日の訪問者UU数 : 49
昨日の訪問者UU数 : 79
総閲覧数 : 497058
今日の閲覧PV数 : 175

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る