コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2017年7月11日

食育の授業

栄養教諭の高木先生に来ていただき、食育の授業をしていただきました。6年は「食事のマナー」、4年は「かむこと」、1年は「好...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年7月11日

図書委員の活動

みんなが1冊でも多くの本を読んでくれるように、図書室にきてくれるようにという目的で、図書委員の子どもたちや司書が、いろい...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年7月11日

野菜や稲の栽培

地域の方々にご協力いただき、各学年いろいろな野菜の栽培をしています。どれも大きく成長してきています。すでに収穫した野菜を...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年7月10日

どろんこ遊び

1年生は暑い中ですが、どろんこ遊びに夢中です。大きな山を作ったり、水を注いで川にしたりと楽しそうです。

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年7月10日

水泳

天気、水温、気温ともようやく基準を満たす日が続くようになりました。子どもたちは、気持ちよさそうに泳いだり遊んだりしていま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年7月7日

七夕集会

七夕集会を実施しました。この集会は、児童会役員が中心となって計画・準備をしています。レインボー班毎に飾り付けをし、願い事...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年7月6日

心肺蘇生法講習会

松阪中消防署三雲分署・なでしこ分団から5人の講師の方を迎えて心肺蘇生法の講習会を行いました。50人の保護者の方に参加して...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年7月4日

大豆の種まき

星合地区の皆様にお世話になり、大豆の種まきをしました。収穫したら、豆腐やきなこ作りをします。

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • »

行事予定

  • 5 12
    登校指導
    2025年5月12日
  • 5 15
    眼科検診(1・5年)SC(スクールカウンセラー)来校AM
    2025年5月15日
  • 5 16
    学校運営協議会19:00
    2025年5月16日
  • 5 20
    耳鼻科検診(1・5年)
    2025年5月20日
  • 5 22
    内科検診PM
    2025年5月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 68309
今日の訪問者UU数 : 12
昨日の訪問者UU数 : 81
総閲覧数 : 496914
今日の閲覧PV数 : 31

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る