コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2018年5月12日

野菜に水やり

鵲小学校の野菜作物体験畑には、2年生が植えたピーマンや3年生が植えたナスの他にも、笠松環境保全協議会の方に植えていただい...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月11日

いきものをみつけよう

五月晴れでとても気持ちの良い日です。2年生は4限目のせいかつの時間に運動場やかささぎの森で「いきもの」を探しました。何が...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月10日

6年生調理実習

6年生は家庭科の調理実習で野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦しました。包丁が上手に使えたかな。お家での経験の差が大きいよ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月9日

交通安全教室

4~6年生は8日(火)に松阪自動車学校で、1~3年生は9日(水)に運動場で交通安全教室を行いました。今日はトマトーズさん...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月8日

へちまのたな作っています。

かささぎの森のプール側に学級菜園があります。昨年の台風の風で壊れたたなを校務員さんの共同作業で作ってもらっています。大き...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月7日

みんなそろったよ

4連休が終わり、1年生は全員が元気に登校しました。朝教室でGW中の楽しかった出来事など発表しました。大きな事故もなく、ほ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月5日

ノーメディアチャレンジカードの取組 9日(水)まで

テレビやゲームばかりにならぬよう、ノーメディアチャレンジカードの取組を行っています。学校でも図書室の整備をすすめています...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年5月4日

1年生がお掃除

1年生も学校の一員としてしっかりおそうじしてくれています。校長室の入口のドアもぞうきんでしっかりとふいてくれました。

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • …
  • 162
  • 163
  • »

行事予定

  • 5 12
    登校指導
    2025年5月12日
  • 5 15
    眼科検診(1・5年)SC(スクールカウンセラー)来校AM
    2025年5月15日
  • 5 16
    学校運営協議会19:00
    2025年5月16日
  • 5 20
    耳鼻科検診(1・5年)
    2025年5月20日
  • 5 22
    内科検診PM
    2025年5月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 68380
今日の訪問者UU数 : 15
昨日の訪問者UU数 : 68
総閲覧数 : 497170
今日の閲覧PV数 : 39

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る