コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2019年2月12日

5年生出前授業 人のたんじょう

5年生は松阪済生会病院の助産師さんに理科「人のたんじょう」について出前授業をしていただきました。目に見えないほど小さな卵...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月12日

3年 豆腐作り

3年生は大豆を使ってできるものを学習しています。今日はみそ造りに続いて豆腐作りを体験しました。JA一志東部から豆腐作りの...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月8日

3年生 ライ先生とABC

3年生はALTのデビキ=ライ先生と英語活動をしました。アルファベットのカードをABC・・・の順番にならべる練習をしました...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月7日

加藤博士の出前授業

今日は5・6年生は理科の時間に三重大学等で活躍された加藤博士に出前授業をしてもらいました。手回し発電機を使って電気をたく...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月7日

出前授業 薬物乱用防止教室

6年生は松阪はなしょうぶライオンズクラブの方々に来ていただいて、薬物乱用防止教室をしていただきました。こどもたちは真剣な...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月6日

2月授業参観

授業参観ご多用な中来校いただきありがとうございました。それぞれの授業でこどもたちは自分自身を精一杯表現していたように思い...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月5日

2月全校集会 挑戦する!

1限目に全校集会を行いました。2・3月の生活目標の各クラスの取り組み方を発表しました。その後図書委員会が読書達人、多読賞...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年2月4日

むかしのくらし あられ煎る

3年生は「むかしのくらし」の学習で地域の方に来ていただいて、炭火であられを煎ったり、焼いたりしました。ちょうど今の時期は...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • …
  • 162
  • 163
  • »

行事予定

  • 5 16
    学校運営協議会19:00
    2025年5月16日
  • 5 20
    耳鼻科検診(1・5年)
    2025年5月20日
  • 5 22
    内科検診PM
    2025年5月22日
  • 5 23
    尿検査
    2025年5月23日
  • 5 26
    ロング休憩
    2025年5月26日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 68643
今日の訪問者UU数 : 10
昨日の訪問者UU数 : 79
総閲覧数 : 498048
今日の閲覧PV数 : 12

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る