11月21日(金)人権友だち集会、PTA人権講演会
11月21日(金)人権友だち集会とPTA人権講演会がありました。
フォーラム実行委員が司会進行

1年「ともだち たんけん」

2年生「かささぎ名人」を見つけよう

3年生「ちいちゃんと、みんなといっしょに考えた いのち」

4年生「鵲をもっとすごしやすくしようプロジェクト」

5年生「松浦武四郎とわたし」

6年生「みんなが幸せに生きるために」


それぞれ人権、平和、福祉、鵲のよさについて学習して、考えたこと学んだことを発砲しました。
PTA人権講演会では、四日市朝鮮初中級学校の皆さんにきていただき交流をしました。
かつて、鵲鳥のはく製をいただいたというご縁もあり今年来ていただきました。はく製は会議室にあります)

演奏動画こちら↓
交流の様子です
折り紙(韓国衣装を織りました)

トゥホ(弓矢のようなもの)

人間ユノリ(すごろくのような遊び)

民族打楽器(チャンゴ、ケンガリ、プク)


みんなで給食も食べいい交流ができたなと思いました。
