コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2018年11月13日

朝の登校風景とコスモス

鵲小学校の野菜栽培体験畑の隣にコスモスが植えてもらってあります。今朝の登校時、コスモスの花がさきそろってとてもきれいな風...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年11月13日

ふれあい参観ともだち集会にむけて

17日(土)にふれあい参観を実施します。9:45~体育館でコミュニティ・スクール推進委員会の活動報告会を行い、10:45...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年11月12日

11.12朝の風景

立冬が過ぎましたが、比較的穏やかな朝を迎えています。そんな中、早朝より、赤レイジャイのみなさんがこどもたちの出迎えに来て...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年11月9日

3年大豆収穫

3年生は7月に種まきし、地域の方々にお世話になった大豆が実り、いい感じに乾燥したので大豆畑に収穫に行きました。畑に一粒も...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年11月8日

6年体育授業 ハードラーをめざせ!

11月とは思えぬほどのあったかい秋晴れの中、6年生はハードルの授業をしました。上下動を少なく、スピードを落とさず障害物を...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年11月7日

4年生食教育

4年生は松阪市の特産物について学習しました。松阪肉をはじめ卵、きのこ類、海藻や果実、野菜や大豆など多くの特産物が作られて...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年11月7日

1年生手話特訓!

ふれあい参観の日がせまってきました。こどもたちは発表に向けて練習しています。今週に入ってインフルエンザA型が流行し、心配...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年11月5日

三雲おはなしの会読み聞かせ

月曜日の朝は楽しい本の読み聞かせで始まります。1年生は絵本「トラのじゅうたんになりたかったトラ」紙芝居「おまんじゅうのす...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • …
  • 166
  • 167
  • »

行事予定

  • 7 29
    学習会
    2025年7月29日
  • 8 1
    学習会9:00~11:00
    2025年8月1日
  • 8 7
    鵲七夕まつり
    2025年8月7日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 8 12
    学校を閉じる日
    2025年8月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 73659
今日の訪問者UU数 : 1
昨日の訪問者UU数 : 42
総閲覧数 : 515088
今日の閲覧PV数 : 1

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る