コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2019年7月16日

5・6年英語授業

7月12日の5・6年生は英語の様子です。5年生はみんなの前で英語で自己紹介をしました。6年生は英語でクイズ考えて発表しま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年7月11日

赤レンジャイ参上!

今朝は地域見守り隊赤レンジャイが登校するこどもを出迎えに来てくれました。こどもたちは突然のことで驚いていましたが、元気に...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年7月10日

6年 たらいでせんたく

梅雨の合間、6年生は家庭科の時間に手洗いせんたくを学習しました。ふだんは洗濯機に放り込んで仕上げを待つだけだと思いますが...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年7月10日

環境・園芸委員会

9日(火)放課後、環境・園芸委員会の活動で花壇の除草作業をしました。雨上がりで草も抜きやすく、除草作業しやすかったようで...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年7月8日

はにわづくりにチャレンジ

6年生は松阪市のはにわづくりの会の方々に来てもらって、はにわづくりを行いました。ねんどをこねて形にして思い思いのはにわを...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年7月7日

PTA心肺蘇生法講習会

7月4日(木)PTA保健体育部が夏休みの自由水泳に向けて心肺蘇生法の講習会をランチルームで実施しました。松阪消防署三雲分...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年7月5日

七夕集会に向けて

7月5日の七夕集会に向けて準備をすすめました。6年生は恒例のかささぎ七夕伝説を演じてくれます。どの学年も発表に向けてがん...

カテゴリー 日々の活動の様子
2019年7月3日

5年生 ペットボトルロケット出前授業

5年生は理科の学習に市教委から出前授業に来てもらいました。5班に分かれてペットボトルでロケットを作って、発射台から飛ばす...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • …
  • 166
  • 167
  • »

行事予定

  • 7 29
    学習会
    2025年7月29日
  • 8 1
    学習会9:00~11:00
    2025年8月1日
  • 8 7
    鵲七夕まつり
    2025年8月7日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 8 12
    学校を閉じる日
    2025年8月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 73459
今日の訪問者UU数 : 52
昨日の訪問者UU数 : 86
総閲覧数 : 514441
今日の閲覧PV数 : 151

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る