コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2020年6月1日

平常授業開始

6月1日から平常授業となり、今日から給食後のお昼休み、掃除、午後の授業等が始まりました。1年生も一生懸命掃除や午後の授業...

カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月29日

2年生 生活科 春を探そう!

2年生は生活科の時間に外に出て、運動場の周辺で「春」を探しました。学校休業のため、春探しがずいぶん遅くなってしまいました...

カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月29日

給食の様子 5・6年生

給食が再開して5日が経ちました。感染拡大防止のため、約1/3の人数に減らし、5・6年生と一部の教職員がランチルームで給食...

カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月28日

1年生の様子

給食が再開して3日が経ちました。ランチルームは密になるため1~4年生は教室で給食を食べています。1年生は最初から教室なの...

カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月27日

1年生授業の様子

今週は4限授業となって、1年生の学校生活も軌道にのってきたようです。算数の時間の様子です。入学しておよそ2か月、教室の椅...

カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月26日

人との距離を保つこと

学校生活が始まりました。3密を避けるために、人との距離を保たなければなりませんね。しかし、今までの習慣からついともだちに...

カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月25日

自然豊かな鵲地区 ツバメの巣

鵲小学校の周辺は自然が豊かで、田や畑がたくさんあります。家の軒先にはツバメが巣を作ります。学校の近くでツバメが巣を作り、...

カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月25日

1・2年生 野菜の苗植え・種まき

今日は天候にも恵まれて、地域の方々にお世話になって、野菜の苗植え・種まきの体験をさせてもらいました。密にならないように気...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • …
  • 165
  • 166
  • »

行事予定

  • 7 10
    学校保健委員会19:00
    2025年7月10日
  • 7 11
    SC(スクールカウンセラー)来校午後
    2025年7月11日
  • 7 14
    にじいろサポーターAM
    2025年7月14日
  • 7 16
    4限授業13:00下校
    2025年7月16日
  • 7 16
    個別懇談会
    2025年7月16日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 72469
今日の訪問者UU数 : 11
昨日の訪問者UU数 : 82
総閲覧数 : 510764
今日の閲覧PV数 : 17

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る