コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2018年6月17日

鵲クリーン作戦

16日(土)に鵲クリーン作戦に、地域の方々と参加させてもらいました。普段通っている通学路のゴミ拾いをしました。

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年6月16日

1,2年五主海岸潮干狩り

15日(金)大潮の日に、潮干狩りで有名な五主海岸へ振興局のバスで行きました。朝から雨が降っていましたが、午後にはピタリと...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年6月15日

2018修学旅行名場面集

14日(木)修学旅行から無事に帰ってきました。二日間天候に恵まれ、ほぼ予定通りに鵲小学校に到着しました。たくさんの思い出...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年6月14日

修学旅行2日目

6時起床で、全員元気に清水寺を見学しました。本堂は修復中ですが、清水の舞台に立ちました。朝食メニューは京都らしく、和食を...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年6月13日

修学旅行1日目

六年生修学旅行は、法隆寺の見学を終え、昼食をとりました。今から班別行動で、東大寺周辺を散策します。午後は奈良県から京都に...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年6月12日

水さい絵の具でかきました。

1年生は初めて図工室で、水さい絵の具で絵を描くやり方を教わりました。筆を上手に洗って、色が混じらないように色を作っていま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年6月11日

なっとうみそにチャレンジ

今日の給食のメニューは納豆味噌でした。みんな納豆に悪戦苦闘しているかと思って見に行くと、そうでもなく、海苔で手巻き寿司風...

カテゴリー 日々の活動の様子
2018年6月10日

6/8 収穫に向けて

3年生が畑の手入れをしていました。なすの実が大きく育ってきました。どうやって食べるかな?収穫後の調理までたくさん勉強でき...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • …
  • 166
  • 167
  • »

行事予定

  • 7 29
    学習会
    2025年7月29日
  • 8 1
    学習会9:00~11:00
    2025年8月1日
  • 8 7
    鵲七夕まつり
    2025年8月7日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 8 12
    学校を閉じる日
    2025年8月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 73649
今日の訪問者UU数 : 20
昨日の訪問者UU数 : 42
総閲覧数 : 515058
今日の閲覧PV数 : 127

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る