コンテンツへスキップ
松阪市立鵲小学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日々の活動の様子
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 七夕伝説の残る校区
    • 沿革
    • 校歌
    • 児童数
    • 日課表
    • 交通アクセス
2017年10月26日

3年社会見学

3年生が社会見学に行ってきました。最初に、ジャパンマリンユナイテッド(株)津営業所で、船の製造過程を見学しました。びっく...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月24日

4年社会見学

4年生が社会見学に行きました。松阪消防署松阪地区広域消防組合消防本部(中消防署)では、消防車や救急車、はしご車などいろい...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月21日

鵲地区敬老会

本日体育館にて、鵲地区敬老会が行われています。1・2・4年の子どもたちが、参加しました。1年生と2年生は歌とダンス、4年...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月20日

国際プログラム

国際交流財団の方に来ていただき、1年生が、ドイツについて学習しました。これは、三重県の国際理解事業(国際プログラム)によ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月16日

枝豆のさやとり

今日は3・4年生が、枝豆のさやとりをしました。かなりの量でしたが、みんなで力を合わせて全部とりました。明日の給食に出され...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月12日

職員の研修

3月に学習指導要領が告示され、小学校では、2年間を移行期間として、平成32年度から新しい教育課程が全面実施されます。学校...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月11日

交通安全教室

松阪自動車学校で交通安全教室が行われました。4~6年生が参加しました。自転車の乗り方について説明を受けた後、外のコースに...

カテゴリー 日々の活動の様子
2017年10月11日

さつまいも掘り

地域の方々にお世話になり、1年生が芋掘りをさせていただきました。たくさんの大きなさつまいもが採れました。後日、焼き芋をさ...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • …
  • 166
  • 167
  • »

行事予定

  • 7 29
    学習会
    2025年7月29日
  • 8 1
    学習会9:00~11:00
    2025年8月1日
  • 8 7
    鵲七夕まつり
    2025年8月7日
  • 8 11
    山の日
    2025年8月11日
  • 8 12
    学校を閉じる日
    2025年8月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学校だより
  • コミュニティ・スクール
  • 日々の活動の様子
  • いじめ防止基本方針
  • 台風等緊急時における児童の登下校並びに授業について
  • 出席停止報告書

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲みんなの図書館コミュカル
  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 小野江小学校
  • 松ケ崎小学校
  • 米ノ庄小学校

松阪市立鵲小学校

〒515-2103
 三重県松阪市笠松町279番地
 0598-56-3122
 0598-56-6278

総訪問者数 : 73457
今日の訪問者UU数 : 50
昨日の訪問者UU数 : 86
総閲覧数 : 514433
今日の閲覧PV数 : 143

カウント開始日 : 2020年10月1日

Powered by Quarro

トップへ戻る